玄関・勝手口・浴室ドアのリフォーム工事例一覧
T様

結露の悩みが解消されてスッキリしました。
お客様のご要望
結露がひどいのでどうにかしたいです。(T様より)
施工内容詳細
施工箇所 | 勝手口 |
施工内容 | 勝手口ドア交換 |
工期 | 1日 |
工費 | 約15万 |
商材 | LIXIL リシェント勝手口ドア |
テーエムダブルを選んだ決め手
提案力があり、現在のドアの悩みに柔軟に対応してくれたので。断熱性のあるアルミドアで、そして換気ができるタイプを提案してくれました。(T様より)
施工前はこちら

もともと単板ガラスだったものを複層ガラスに交換したそうなのですが、それでもアルミ部分の結露がひどく悩んでおられました。
テーエムダブルのスタッフによる施工中の様子

1.既存の勝手口ドアを外します。(既存枠はそのままで扉だけでOKです。)

2.既存枠の上に、新しいリシェント用の枠をとりつけていきます。(カバー工法です。)

3.新しい勝手口ドアを取り付けします。

4.外と内に額縁を取り付けて完成です。
施工が完了しました

リシェント勝手口は、カバー工法なので既存のドアにそのまま新しいドアを取り付けることができ、時間もかからずコストも抑えることができます。

お客様が悩んでおりました、アルミ部の結露もリシェントの枠を取り付けたことにより断熱性がUPし解決されました。

室内側からみた施工後の写真です。

ちょっと見えづらいかもしれませんが採風タイプにしたので、このように上下させることもできるので換気もしっかりとすることができます。
