内窓設置工事例一覧
川口市 S様


結露と寒さ対策で内窓を設置して欲しい!
お客様のご要望
奥様からのご要望
お部屋の窓から隙間風が酷くて悩んでおります。台所仕事や玄関と廊下の間仕切りがないためとても寒いので内窓を設置して欲しいです。
施工内容詳細
施工箇所 | 玄関ドア、和室、台所 |
施工内容 | 内窓 |
工期 | 半日 |
工費 | 約29万円 |
施工前はこちら

分譲マンション。西側の和室です。夏は西日に悩まされています。冬の時期は窓際は寒く硝子にフイルムを貼って寒さしのいでいました。

こちらは台所です。こちらもやはり、寒さ、結露対策でフイルムを貼っていましたフイルムはシートと硝子の間に熱をもち、熱割れの原因になるのでお勧めしていません。

こちらは玄関スペース。玄関と廊下の間仕切りがない、とても寒い!という事で、内窓で間仕切りはできませんか?とご質問でした。
テーエムダブルのスタッフによる施工中の様子

【上レール】和室は障子レールがあるため木材でレールを補修しました。

【下レール】同様にも木材で補修。

内窓のレールを取り付ました。

台所も同じように段差があり、木材で補修しました。

台所も枠を設置しました。

台所の既存の窓はランマ付。お客様が内窓の障子は1枚でと希望!高さ2210あるので少し障子が大きくなります。

廊下と玄関の間仕切りです。

枠を取り付けます。

お客様がご高齢の為、玄関の出入り口の障子をL字型トッテ付を取り付けました。
施工が完了しました

和室完成!ふかし枠がないのでスッキリ設置できました。

台所もスッキリ1枚で納まりました。家事の寒さが解消できるといいです。

玄関の間仕切りも綺麗に納まりましたが、今までと違って開口が半分になってしまうから出入りに慣れるまでちょっと気をつけます。とお話されていました。

L型引手付障子は反対障子にストッパーが付いています。玄関なので開け閉めが多いと予想して取り付ける事にしました。
