玄関・勝手口・浴室ドアのリフォーム工事例一覧
さいたま市 W店様

原因を調べて直して欲しい。
お客様のご要望
お店の入り口ドアが勢いよく「バタン」と閉ってしまい、子供や高齢者のお客様に危ないので原因箇所をみて欲しくホームページで御社をしりました。よろしくお願いします。(店主より)
施工内容詳細
施工箇所 | 店舗ドア |
施工内容 | フロアヒンジ交換 |
工期 | 3時間 |
工費 | 約10万位 |
施工前はこちら

店舗の入り口、扉が勢いよくしまってしまう原因はヒンジにあると判明、早速ヒンジの寸法から測っていきます。

ヒンジの軸の長さ等を細かくはかります。

ステンレスプレートに印字してる品番や商品名は中の本体とことなる場合があります。プレートを開けてシッカリと調査します。
テーエムダブルのスタッフによる施工中の様子

扉を外して本体の交換となりました。

今回はセメントケースは問題なかったので本体のみセットです。

既存もプレートとは異なる本体でしたので扉に合った本体をセットしました。

既存のアームと新規に取り付けるアームです。

下のアームもシッカリ交換しました。

プレートを戻し扉を吊りこみ完成です。
施工が完了しました

開始から施工にかかった時間、3時間でした。今回はセメントケースも交換なしハツリ(コンクリート製品を壊す、削る、穴を開けたりすること)もなしでした。既存の商品が廃盤の物は代替品をりようします。その際に縦と幅が違うセメントケースの場合はケースに合うサイズにコンクリートをハツリセットしていきます。はつった後もシッカリと施工していきますのでご安心ください。

今回は扉1枚、ヒンジも1体でしたがこれが両開きだったり、ハツリがあったりすると施工時間も多少伸びる場合がありますので、お見積の際にハツリや時間のご相談もさせていただきます。施工費用に関しましても、1つの例であげておりますので、施工内容によっては費用も多少前後いたします。ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。
